平井橋(平井の渡し)

平井の渡しは、行徳道が下平井村(平井6丁目)で中川(旧中川)を渡る渡船場であた。対岸は葛西川村(墨田区立花4丁目)である。渡しは江戸時代の初めに設けられ、船一槽で往来の便にに供したようである。行徳道は、江戸(浅草)と下総の行徳(浦安)を結ぶ道で、平井の渡しから江戸川区を東南に下り、今井の渡しで江戸川区をわたって行徳へ渡った。この道は行徳で作られた塩を江戸に運ぶ重要な道であたた。1899年(明治32年)渡しのやや東に木橋の平井橋が架けられ、渡しは廃止された。平井橋は、1925年(大正14年)に、鉄橋に架けかえられ、1980年(昭和55年)に現在の橋になった。その後、2008年(平成20年)の旧中川の景観整備によって、護岸が現在のように整備されている。

写真上左端 : 渡し場跡、写真上中 : 江戸時代の渡し場風景、写真上右端:現在の平井橋、写真下左端 : 行徳道、写真下中 :行徳道の距離塚(馬頭観音)、写真下右端:行徳道沿いにある諏訪神社

 

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。