旧中川は江戸時代に、関東平野を流れるいくつかの川を改修して中川と呼ばれる川が出来上がった。荒川、中川の改修により中川は分断され、平井、小松川(江戸川区)の地区を流れる中川は孤立してしまい川の名も旧中川となた。暫くの間は運河の役目を果たしきたが、度々の水害をもたらし、川の汚染も進み地元から厄介がられた時期もあったが、「水位低下対策」により遊歩道もでき地元の憩いの場所と変わた。それに伴って川に魚が戻り種類も魚の数もおおくなた。飛来する鳥の数も数もおおくなり、釣り場として、野鳥の憩いの場に変わた。土手はコンクリートから本来の土の土手にかわり季節ごとに色々な野生の花が咲き目を楽しませてくれる。最後に旧中川の植物と動物を紹介したいと思う。